【ジャック・ラッセル・テリア】散歩の役割や必要な運動量は?
小型犬であるジャック・ラッセル・テリアですが、実は元気いっぱい、大型犬並みの体力を持っている犬種。だからこそ、存分に運動できる機会である「お散歩」は、とても重要な習慣です。 大切な愛犬が運動不足によって健康を害さないよう、お散歩に必要な「回数」「時間」「距離」をチェックし、愛犬に適したお散歩量を把握しておきましょう。
- 公開日:

目次
【ジャック・ラッセル・テリア】の散歩はいつからしていいの?

pixta_17530674
ジャック・ラッセル・テリアに限った話ではありませんが、お散歩デビューをするのは《ワクチンプログラムが終わってから》が原則。
ワクチン接種が終わっていないのにお散歩に出かけてしまうと、病原菌や細菌に感染してしまうリスクがあります。
犬には、特効薬がない病気・感染力が強い病気・後遺症が残りやすい病気があるため、ワクチン接種は基本です。
ちなみに、外の景色を見せるために「抱っこ」をして出かけるのであれば、ワクチンの接種が終わっていないタイミングでも心配ありません。
地面におろさずずっと抱っこしていることを条件に、外の刺激に慣れる時間を作ってみるのもいいかもしれません。
初めてお散歩する時の注意点は?
ジャック・ラッセル・テリアは、運動能力が高い犬種。
小型犬とは思えないほどの体力を持っています。
そのため、しつけが完全にできていないタイミングでお散歩をする際には、リードを短めに持ち、ジャック・ラッセル・テリアの行動範囲を狭めておいた方が良いでしょう。
もともと狩猟犬だったため、猫や鳥などを追いかけてしまう危険性があります。
事故に繋がらないためにも「マテ」ができるようにしつけを進めておくことも大切です。

【ドッグトレーナー監修】子犬のはじめてのお散歩! ワクチン接種や誤飲など注意点やポイント!
【ジャック・ラッセル・テリア】の散歩は毎日必要?しなくていい?

pixta_34184146
小型犬であるジャック・ラッセル・テリアですが、中型犬や大型犬並みの体力の持ち主です。
たくさん運動させないとストレスが溜まり、攻撃的になってしまうおそれがあります。
だからこそ、毎日のお散歩は欠かせません。
毎日お散歩に出かけ、十分な運動をさせてあげましょう!
悪天候、忙しい日ーーお散歩が難しい時はどうする!?
大雨の日や飼い主さんの都合によって、お散歩に出かけるのが難しいこともあるでしょう。
しかし、大型犬に引けを取らないほどの体力があるジャック・ラッセル・テリアは、運動不足になるとストレスが溜まる・攻撃的になるなどの問題が発生してしまうことも。
飼い主さんが「大丈夫」と判断できるレベルであれば、多少天候がすぐれなくてもお散歩に出かけてみてください。
ジャック・ラッセル・テリアは喜んで外に出かけたがるでしょう。
動くものを追いかける習性があるジャック・ラッセル・テリア。
どうしてもお散歩に行けない日は、室内でボールを使って遊んであげましょう。室内のドッグランに連れて行き、思いっきり遊ばせてあげるのもおすすめです。

【ドッグトレーナー監修】雨の日に犬の散歩は行くべき?雨の日の犬のトイレや家での過ごし方を紹介!
【ジャック・ラッセル・テリア】の散歩の「回数」「時間」「距離」の目安は?
体力のあるジャック・ラッセル・テリアには、1日2回・1回につき1時間以上のお散歩が必要です。
距離にすると、1回5km〜10kmほどが適切といえます。
これだけのお散歩を毎日するのは大変かもしれませんが、広い場所でフリスビーを使用して遊ばせたりして、運動量をまかなうのもアリ。
飼い主さんも愛犬も楽しめる工夫をしながら、たくさん運動させてあげましょう。

愛犬にとって必要なお散歩の頻度は?散歩するタイミングや時間帯はここを観察して見極める
【ジャック・ラッセル・テリア】の散歩に適切な「時間帯」「季節」

pixta_34986087
ジャック・ラッセル・テリアは、湿度が高い蒸し暑さ、そして寒さを苦手とする犬種です。
そのため、梅雨の時期や真夏、真冬のお散歩時には、十分注意する必要があります。
夏の蒸し暑い日は、特にお散歩時間に注意!
ジャック・ラッセル・テリアは、他の犬種に比べれば、比較的暑さに強い犬種です。
しかし、湿度が高い「蒸し暑さ」を苦手としています。
湿度が上がると熱中症の危険性もあがるため、夏は「早朝」や「夜」の時間帯を選んでお散歩に出かけてください。
蒸し暑さが目立つのは真夏だけでなく、夏に切り替わろうとしている梅雨の時期にも注意が必要です。
愛犬の様子を見ながら休憩をはさんだり、十分な水分補給を心がけながらお散歩しましょう。

夏の愛犬との散歩を安全&快適にする秘訣 アスファルトの温度、気温や湿度にも気をつけて
冬は寒さ対策をしてお散歩へ!
ジャック・ラッセル・テリアは換毛期のない「シングルコート」であるため、体温を保つ機能に優れてはいません。
そのため寒さに弱いので、冬のお散歩にはしっかりと防寒対策をする必要があります。
寒さの厳しい日には犬用のダウンジャケットを着用させる、犬用の靴下や靴を履かせるなどの対応をしましょう。
もちろん、ドッグウェアや靴などを嫌がる子もいます。少しずつ慣らしてあげましょう。

冬に犬を散歩させる注意点や寒さ対策について
【ジャック・ラッセル・テリア】を散歩する際のトイレ(排泄)はどうする?
ジャック・ラッセル・テリアに限らず、お散歩時に排泄した場合、持ち帰るのは基本です。
そのためにも、お散歩時には必ずウンチ袋を持って出かけましょう。
ジャック・ラッセル・テリアは、長時間のお散歩を必要とする犬種。
手持ちのバッグにウンチ袋を入れて出かけてしまうと、飼い主さんは疲れてしまうかもしれません。
ショルダーバッグやリュックなど、両手が空くバッグを選ぶのがおすすめです。
【ジャック・ラッセル・テリア】が散歩を嫌がる(歩かない)場合の理由と対処法は?

pixta_38136674
運動が大好きなジャック・ラッセル・テリア。
お散歩が大好きな子が多いですし、疲れ知らずの体力を持っているため、しっかりと運動させてあげる必要があります。
そんなジャック・ラッセル・テリアがお散歩を嫌がる場合「よほどのことではないか」と心配してしまいますよね。
ジャック・ラッセル・テリアは、とても賢い犬。飼い主さんの様子をしっかり見ています。
飼い主さんがあいまいな態度やしつけをしてしまうと、飼い主さんと愛犬の立場が逆転してしまうこともあります。
その場合もしかしたら「お散歩が嫌」というよりも「飼い主さんの指示に従うのが嫌」という態度の表れである可能性もあるようです。
もちろん体の不調を訴えているケースもあります。とくに老犬の場合は、怪我をしていないかチェックしてあげることも大切です。

愛犬がお散歩に行きたがらないその理由と5つの解決方法
吠える時
ジャック・ラッセル・テリアは、何かに《警戒》している時・また、何かを《要求》している時によく吠えます。
吠えグセ(無駄吠え)がついてない限りは何かを訴えようとしているケースが多いため、近くに愛犬が吠える原因がないか確認しましょう。
また、飼い主さんとの主従関係がしっかりできていない《不安》から吠えてしまうことも。
愛犬との主従関係の構築もしっかりとしていきましょう。
【ジャック・ラッセル・テリア】が散歩から帰った後のお手入れ方法!
お散歩から帰宅したら、まず足を拭いてあげましょう。
基本的に乾いた布で拭く、汚れが気になる所を濡れた布やウェットティッシュで拭くだけでOKです。
草むらを歩いた・水たまりに入ってしまったなどして汚れが気になる場合は、ぬるま湯で優しく洗ってください。
洗った後に濡れたままにしてしまうと、雑菌が繁殖するおそれがあるため、水分がなくなるまでしっかりと拭く・ドライヤーで乾かすなどをしてあげましょう。
また、ジャック・ラッセル・テリアは抜け毛が多いため、ブラッシングを毎日の習慣にすることもおすすめです。
ブラッシングは皮膚病予防にも繋がるため、毎日のお散歩とブラッシングをセットにすると良いですね。

<グルーマー直伝>愛犬の健康を守る正しいブラッシング(身体編)【おうちセルフグルーミング】Vol.1
まとめ
ジャック・ラッセル・テリアのお散歩についてご紹介してきました。
小型犬でありながら、疲れ知らずの体力の持ち主であるジャック・ラッセル・テリアには、十分な運動量が必要です。
運動量が足りていないと、ストレスを溜め、攻撃的になってしまったり肥満をおこしたりするおそれがあります。
ジャック・ラッセル・テリアが満足するくらい、毎日お散歩をしてあげましょう。

【獣医師監修】いつでもパワー全開! ジャック・ラッセル・テリアとの陽気な生活
編集部のおすすめ記事
- 【長野】愛犬と一緒に泊まれるペット可ホテル5選&おすすめスポットをご紹介
- 長野といえば、観光地として有名なのが軽井沢や白馬。愛犬と一緒に観光できるスポットも充実しているため、犬の飼い主さんからも大変人気のエリ...
- 【東京】愛犬と一緒に行きたいペット同伴OKのカフェ・レストラン10選
- 東京には、愛犬と一緒に訪れることができるペット同伴OKのカフェやレストランがたくさんあります。なかには本格的なコース料理をいただけるレ...
- 犬と行ける関西の旅行まとめ。おすすめの人気宿泊施設5選
- 今回は、関西での特別な時間にぴったりの宿泊施設をご紹介します。これら人気の宿はゴージャスな雰囲気に包まれたスイートルームや、心地よい機...