【横浜】 愛犬用「ワンコそば」も!老舗の味を専用個室で楽しめる “そば・炭火焼きダイニング吉田家”
今回ご紹介するのは、愛犬と一緒に本格的な日本そばがいただける「吉田家 そば・炭火焼きダイニング」。愛犬同伴専用の個室では、嬉しいことに愛犬用の裏メニュー「ワンコそば」の提供も。江戸時代から続く老舗そば店が愛犬用サービスを始めるに至った「想い」とは?こだわりのメニューの数々とともにご紹介します。
- 公開日:

目次
江戸時代から続く老舗が守る「本物の味」

第三京浜「港北IC」を降りてすぐ、便利な幹線道路沿いに佇むのが「吉田家 そば・炭火焼きダイニング」(以下、吉田家)です。
古民家風の趣ある店内は、全席が個室で、まるで料亭のような落ち着いた雰囲気。
周囲を気にせず、家族や友人と一緒にゆっくりと食事を楽しむことができます。

吉田家の創業は江戸時代後期。
少なくとも安政年間(1855~1860年)には東海道・品川宿近くの立会川でそば店を営んでいたことがわかっており、品川にある鮫洲八幡神社には「吉田家」の店名が刻まれた石灯籠が残っているそうです。
今も立会川で営業を続ける本店の姉妹店として、この地に吉田家がオープンしたのは今から30年以上前のこと。
今では地元のみならず県外からも常連客が訪れる地域随一の人気店に成長しています。

吉田家の人気の理由は、なんといっても、そばの美味しさです。
機械を使わずに、熟練の職人が毎日店内で丁寧に打つそばは、香り高く、絶妙な歯ごたえが特徴。
そばに合わせる出汁も「冷たいそば用」と「温かいそば用」とで異なる種類を用意するなど、最高の味を追求するこだわりは創業から百数十年たった今も、吉田家に脈々と受け継がれています。

鴨南蛮 1,870円(税込)

天せいろ(大エビ1本)2,530円(税込)

うなぎ御膳 2,750円(税込)
専用個室でいただく愛犬用「ワンコそば」

吉田家には一室だけ、愛犬と一緒に利用できる個室が用意されています。
この個室は、大の愛犬家でもある店主が「家族の一員である愛犬と一緒に、ゆっくりそばを味わってほしい」と願って設置したもの。
特に宣伝はしていませんが、またたく間に愛犬家の間で評判を呼び、今では予約が絶えないほどの人気となっています。

素敵な陶器の器で供される、愛犬用裏メニュー「ワンコそば」330円(税込)
そして、愛犬連れのお客様からの要望で生まれたのが、愛犬専用のそば、その名も「ワンコそば」です。
愛犬用といっても、味や品質に一切の妥協はなし。
上品な陶器の器に、人間用と同じく職人による手打ちのそば、そして茹でた鶏肉がたっぷりと盛り付けられ、常温の出汁がまわしかけられています。
人間用のそばとは違い、ワンコそばの出汁には醤油や塩で味付けされていないので、塩分が気になる愛犬にも安心です。

そばの上に茹でた鶏肉がたっぷり

高台付きの食器で、愛犬の食べやすさに配慮

なお、人間の場合は、人によってそばが重篤なアレルギー症状を引き起こすことが知られていますが、愛犬の場合は、一般的にそばでアレルギー症状を起こすことはないと言われています。
もちろん、絶対にないということではありませんので、心配な場合は来店前に自宅で少量のそばを食べさせて、愛犬の様子を確認するようにしてください。
【獣医師監修】犬が蕎麦(実)を食べても大丈夫?アレルギーは?犬連れ可能な蕎麦店はある?|hotto(ホット)蕎麦は古くから日本人に親しまれています。「手打ち蕎麦を愛犬に食べさせたい」「年越し蕎麦を一緒に食べて年を越したい」と思う飼い主も多いのではないでしょうか?しかし蕎麦は犬に食べさせても大丈夫なのでしょうか?蕎麦の実や蕎麦茶、蕎麦湯など、蕎麦を犬に食べさせる際の、アレルギーなどの注意点について解説します。
大晦日には年越し「ワンコそば」も

炭火焼きコースの一例
吉田家では、そばだけでなく鰻や天ぷらとのセットメニューや、地鶏や魚介類、野菜を焼きながら楽しめる炭火焼きコース、そして甘味まで幅広いメニューが充実。ランチやディナーだけでなく、誕生日や記念日のお祝いに利用する人も多いそうです。
これからの季節は忘年会を兼ねて、愛犬と年越しそばを楽しむご家族連れも多いのだとか。
皆さんも来年1年の愛犬の健康を願って、年越しそばをいただきに訪れてはいかがでしょうか?
ただし、大晦日やその直前は大変に混み合いますので、必ず予約してからおでかけください。
おわりに〜マナーを守って楽しい食事を

吉田家マネージャーの池田健太郎さんと愛犬のこた君(左)、らぐ君(右)
今回、撮影のモデルを務めてくれたゴールデン・ドゥードルのこた君(左/4歳)、らぐ君(右/10歳)はいずれも、吉田家のマネージャー・池田健太郎さんの愛犬。
池田さん以外のスタッフも犬好きで、犬の扱いにも慣れているので、愛犬と一緒に来店したときも、気持ちの良いおもてなしで迎えてくれます。
ただし、吉田家はあくまでも、食事を楽しむためのお店です。
愛犬用の個室は一般席と隣接しているので、愛犬の鳴き声が周囲の席に漏れてしまい、他のお客様に迷惑をかけてしまうおそれがあります。
これからもずっと、吉田家で愛犬と一緒においしいそばを楽しめるように、必ずマナーを守り、愛犬の鳴き声や行動には十分注意したいものです。

Pally's グルメ Vol.1【東京/自由が丘】全席愛犬OK!優しさ溢れるヘルシーイタリアン

【東京/羽田】お泊りついでにトリミングもできる!“PET HOTEL&SPA BELL WOOD”
<DATA> そば・炭火焼きダイニング 吉田家
【住所】〒224-0043 神奈川県横浜市都筑区折本町196
【電話】045-473-0082
【営業時間】
平日11:30~16:00(15:30 L.O.)17:00~21:30(21:00 L.O.)
土日・祝日11:30~21:30(21:00 L.O.)
【定休日】火曜日(祝日の場合は営業)
【愛犬用メニュー】 ワンコそば330円(税込)
【愛犬用サービス】愛犬用個室(1室のみ、要予約、個室料無料)、そばクッキーのプレゼント
【駐車場】有り(無料、11台)
【アクセス】車の場合:第三京浜・港北ICから車で1分/電車の場合:JR横浜線「小机駅」からタクシーで約10分
ライタープロフィール

相山 華子 Hanako Aiyama
【経歴】 1997 年慶應義塾大学卒業。同年、株式会社山口放送(日本テレビ系列)に入社、テレビ報道部記者として各地を取材。99 年、担当したシリーズ「自然の便り」で日本民間放送連盟賞(放送活動部門)受賞。同社退社後、2002 年から拠点を東京に移し、フリーランスのライターとして活動。各種ウェブメディア、企業広報誌などで主にインタビュー記事を担当するほか、外資系企業のための日本語コンテンツ監修、翻訳(英語→日本語)も手掛ける。 【受賞歴】 サントリー「横浜開港150周年記念エッセイコンテスト」最優秀賞受賞、 JR東日本「列車の旅エッセイコンテスト」最優秀賞受賞 など 【資格】 英検1級、ファイナンシャル・プランナー(AFP) 【暮らし】 仕事でもプライベートでも「いろんなところに行って、いろんな人に会う」のが信条。好きな旅のスタイルは鉄道旅。最近は家族で秘境駅巡りを楽しんでいる。大型犬好きで、これまでに飼った犬種はドーベルマンとラブラドール・レトリバー。
…続きを読む編集部のおすすめ記事
- 【長野】愛犬と一緒に泊まれるペット可ホテル5選&おすすめスポットをご紹介
- 長野といえば、観光地として有名なのが軽井沢や白馬。愛犬と一緒に観光できるスポットも充実しているため、犬の飼い主さんからも大変人気のエリ...
- 【東京】愛犬と一緒に行きたいペット同伴OKのカフェ・レストラン10選
- 東京には、愛犬と一緒に訪れることができるペット同伴OKのカフェやレストランがたくさんあります。なかには本格的なコース料理をいただけるレ...
- 犬と行ける関西の旅行まとめ。おすすめの人気宿泊施設5選
- 今回は、関西での特別な時間にぴったりの宿泊施設をご紹介します。これら人気の宿はゴージャスな雰囲気に包まれたスイートルームや、心地よい機...