【静岡/用宗】海辺の一棟貸し宿“日本色”で愛犬とのんびり過ごす
駿河湾に面し、豊かな漁場と「しらすの町」として知られる静岡市用宗(もちむね)は、温暖な気候に恵まれたのどかな海の町です。潮風を間近で感じられる気持ちのいいこの町に、自分の家のようにくつろげる新感覚の宿があります。日常の延長にあるちょっと特別な時間。そんなとっておきのひとときを愛犬と一緒に過ごしませんか。
- 公開日:

目次
進化する宿泊スタイル。一棟貸しタイプが新鮮!

ラグジュアリーホテルから離れの和風旅館、リゾートホテルなど、愛犬と宿泊できるお宿は、タイプも数も随分と増えました。
静岡市の西南、用宗にある「日本色(にほんいろ)」は一棟貸しの宿。
一棟貸しの宿と聞くと、自然豊かなバンガローか、奥まった離れの宿か…と連想するかもしれませんが、ここ「日本色」の特徴は自分の家のような感覚で過ごせること。
というのも、「日本色」があるのは、地域の方々が暮らす住宅地。
宿泊する建物も一般の家を改装したものなので、より日常に近い感覚で泊まれるのです。
玄関を入った時に思わず「ただいま」と言いたくなるのは、そのため。自分の家のように気兼ねなく、存分にくつろげます。
ちょっとお泊まりに出かけたいけれど、かしこまった感じではなく、愛犬と一緒にいつものように過ごしたい方にぴったりです。

ソファでくつろぎながらチェックイン
目的地に着いたら、宿とは別の建物にあるレセプションでチェックイン。
ゆったりとしたソファに座っての手続きは、リビングルームにいるような感覚で行えます。
レセプションは愛犬と一緒でOK。
フレンドリーなスタッフの方が、宿泊についてはもちろん、周辺の観光スポットも案内してくれます。
せっかくなので、愛犬と過ごせる場所を相談してみてはいかがでしょう。

6人まで乗れるトゥクトゥクの送迎車。愛犬も乗車できる
「日本色」の宿は全部で6つ。
レセプションからは歩いて5分ほど、お散歩がてら歩いても良いですし、送迎車で送ってもらうこともできます。
送迎車はアジアのリゾートなどでよく見るトゥクトゥク。
一気にリゾート気分が盛り上がりますね。
“暮らす感覚”でのんびり過ごせる、居心地の良い古民家

6棟ある「日本色」のお宿のうち、愛犬と宿泊できるのは「青藍(せいらん)」と「月白(げっぱく)」の2棟。
「青藍」は最大6名まで、「月白」は2名用となっています。
「青藍」「月白」ともドッグランとして利用できるお庭がついているので、愛犬ものびのびと過ごせますね。

「青藍」の庭。広々としていて心も満たされる
すべての客室には日本古来のやさしい色彩をテーマにした名前がつけられています。
日本は花、海、鳥といった自然界の豊かな色彩の中で生活を育み、世界に誇れる今日の文化を作りあげてきました。
「日本色」という名は、静岡・用宗に息づく色彩の魅力を伝え、次の世代につなげたいという思いが込められているそうです。

玄関には、それぞれのテーマカラーの看板と暖簾がかかっています。
グループなら「青藍」をチョイス。 広いお庭で愛犬も元気に走り回れる

「青藍」のお部屋をご案内しましょう。
6名まで宿泊できる「青藍」は、88.40㎡ある広々とした空間です。
古民家を大胆に改装し、木の温もりが心地よい作りとなっていて、裸足で歩くと心地よさがダイレクトに伝わってきます。

26畳あるリビングは囲炉裏つき。昔懐かしい雰囲気に、気持ちがほっこりします。
囲炉裏は実際に使うこともできるので、昔話の主人公になった気分で利用してみてはどうでしょう。
建物の中は、お風呂と寝室以外は愛犬も自由に過ごせます。

シンプル和モダンな寝室
寝室には寝心地抜群の120cm幅セミダブルベッドが2台。
3名以上で利用の場合には、布団セット最大4組まで対応が可能です。

広々としたリビングにはハンモックが。
愛犬を傍らにのんびりできるのは、とっておきの贅沢な時間です。
また、全ての客室で動画配信サービスを無料で視聴することができ、日常を忘れてドラマや映画を自由に楽しむことができますよ。

台所は冷蔵庫などの家電製品をはじめ、食器や調理道具などはしっかり揃っています。
懐かしさを残しつつぐっとモダンに改装した、現代の土間スタイルです。
今の時代、土足で歩ける台所は、逆に新鮮ですね。

食材を持参すれば、お庭でバーベキューを楽しめる
気になる食事は、宿泊プランから自由に選べます。
素泊まりプランでは、持参した食材をキッチンや囲炉裏を使って料理したり、お庭でバーベキュー(バーベキューセットの有料貸し出しあり)を楽しむこともできます。

出張シェフによる贅沢なイタリアンディナープラン(限定)

「もてなしお母さん」の出来たて朝食付きプランも
食事付きプランも充実。
出張シェフによるイタリアンディナーが楽しめるプランや、用宗の美味を一番よく知る“地元のお母さん”が、客室まで出向いて絶品の朝食をもてなしてくれるプランもあります。
予約の際に、気軽に相談してみてくださいね。
ただし、愛犬用の食事の準備はないので、しっかり用意して出かけましょう。

バーベキューもできる広々としたお庭は、愛犬のドッグランとしても十分。
愛犬の足にやさしい芝生が敷き詰められているので、思いっきり走り回っても安心です。
まぶしい太陽と開放感いっぱいのお庭で、愛犬もリラックスした時間が過ごせます。

お風呂は檜造り。木の香りに癒される
2人と愛犬との宿泊なら、開放感たっぷりの「月白」のお部屋を

愛犬と宿泊できるもうひとつのお部屋「月白」は、「青藍」と小さな道をはさんで斜め向かいにある、2名用の客室。
2名用とはいえ、40㎡以上ある十分にゆとりのあるスペースです。

寝室は12畳あり、仕切りを取り外せば、より広々とした空間に。
大人2名でもゆったり眠れるクイーンサイズのベッドがうれしいです。
見上げると、そこにあるのは天窓。夜は空いっぱいに広がる星の瞬きが眺められます。
天然のプラネタリウムを仰ぎながら、眠りにつけるとは、なんとも贅沢です。

ウッディなダイニングスペース

テラスでのんびり
ベッドの上とお風呂以外は愛犬も一緒にいられる「月白」では、お庭に出るのも自由。
手入れの行き届いた庭は、愛犬の足をやさしく保護するためウッドチップが敷かれています。
お庭に面して、大きなガラス窓とテラスも設けられているため、開放感いっぱいなのもうれしいですね。

お家気分で快適に過ごせる「日本色」ですが、ひとつだけ注意点があります。
周囲は一般の方々が暮らす住宅街のため、夜10時以降は声のトーンを下げるなど、周りへの配慮を忘れないようにしましょう。
ちょっと歩けば、そこはもう海。 愛犬とのお散歩におすすめ

客室棟が並ぶ小道を2〜3分歩くだけで、そこには大海原が広がります。
用宗海岸は海水浴場として利用されているほど、とてもきれいな海で知られています。
海水浴シーズン以外は、潮風を感じながらの愛犬とのお散歩にうってつけです。

松林とシュロ、芝生が整備された用宗緑地
また、用宗海岸と住宅地の間には松林が並ぶ「用宗緑地」があり、遊歩道も整備されているので、こちらもお散歩コースにぴったりです。
海と緑の豊かな自然の中を歩けば、気持ちがとてもリフレッシュできます。
近年、再開発が進められ、おしゃれな飲食店やカフェが増えている用宗。
漁港内の建物をリノベーションした温泉施設があるなど、お宿から歩いても10分以内の場所に、お出かけスポットが点在しています。
すこし歩くだけで風景が変わり、周辺散策も楽しいですよ。
おわりに

暮らす感覚、日常の延長でのびのびと過ごせる、海辺の一棟貸しのお宿「日本色」。
ありそうでなかなかない、今の感覚にフィットするモダンな懐かしさに抱かれて、リラックスした時間が過ごせます。
お庭で愛犬と遊び、部屋の中や庭でも一緒。
まるでふるさとの我が家に戻ったような気分でリラックスできるのは、設備やサービスすべてに細やかな配慮がなされているからこそ。
外に出れば、そこはきらきらとまぶしい青い海。
爽快感いっぱいの休日が待っています。

【静岡/伊豆高原】海が一望できる“Wan's Resort 城ヶ崎海岸”で愛犬と一緒に爽快な旅時間を

【静岡/伊豆高原】ダイナミックな伊豆の自然を愛犬と体感する
編集部より
今回訪れた「日本色」は、地元・静岡で不動産と観光を手がける会社が母体。
現在、日本全国で問題になっている空き家問題に対し、古き良き古民家のテイストを保ちつつ現代風に改装し、魅力的な宿泊施設へ変貌させ新たな価値を与えるという、今の時代に即した取り組みを率先して行っています。
「日本色」は住宅地というロケーションでありながら、おしゃれにリノベーションされた黒塗りの和モダン建築で、ここだけ別世界とも言える雰囲気を醸し出しています。
客室棟の中に入れば、どこか懐かしい日本建築の趣を感じながらも、広々とした空間とスタイリッシュで利便性の高い設えに、思わず気分も高まることでしょう。
また、部屋が素敵であるのはもちろん、この静岡・用宗エリアに愛犬と泊まれる宿がほぼ皆無である中で、宿泊施設としても十分なクオリティを誇るこの「日本色」に愛犬と泊まれる、ということ自体に大きな価値を感じます。
愛犬とゆっくり田舎に帰ってきたような感覚で滞在でき、すぐそばの海辺で気持ちの良いお散歩も楽しめる、さながら別荘テイストで何度も利用したいこちらのお宿。
是非一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
施設基本情報
日本色 -NIHON IRO-
【住所】〒421-0122 静岡県静岡市駿河区用宗2-26-8(レセプション所在地)
【電話】054-257-5111
【チェックイン/アウト】15:00/11:00
【公式HP】https://nihoniro.jp
ペット宿泊基本情報
・同伴可能種別 犬・猫
・同伴可能サイズ 制限なし
・頭数制限 制限なし
・宿泊料金(税込) 3,300円
・同伴条件 1年以内に狂犬病予防注射および伝染病混合ワクチン接種を受けていること/基本的なしつけが出来ていること
・客室への同伴 可
・客室でフリーにする 可(浴室、ベッドの上は不可)
・ペット食事 なし
・備え付け備品 ケージ(60cm×100cm)・トイレシーツ・フードボウル・水皿・足拭きタオル
・持参するもの ペットの食事・おもちゃ・ブランケットなど普段利用しているもの
アクセス
○車の場合
東名高速道路 静岡ICから約15分
○電車の場合
JR静岡駅からタクシーで約25分
○駐車場・送迎情報
駐車場:10台(宿泊者無料)
送迎:JR用宗駅からの無料送迎サービスあり
ライタープロフィール

羽根 則子 Noriko Hane
【経歴】 1992年から約4年間、出版編集プロダクション 株式会社ティアンドティで、主に国内外のガイドブックを担当。その後、広告制作会社 株式会社クリエイティブ・キャップにて、主に国内の旅行パンフレットを担当。企画、構成、取材、執筆、校正、進行管理など編集業務全般、国内外取材も経験。 2000年からイギリス滞在後、食を中心としたフリーランス・ダイレクター、エディター&ライター、フードアドバイザーにとして活動。 プロの“書き手”“編集者”として、媒体プロデュース・寄稿・セミナーや講座で登壇も経験。イギリスの食研究家としては、「グレーテルのかまど」などでメディア出演&情報提供・監修・協力、大学やイベントにおけるイギリスの食情報についての講義や講座で登壇。ヴァージン アトランティック航空サイト、イギリス関連ウェブサイトやFBページへ、イングリッシュワインなどイギリス食情報を寄稿も担当。 【執筆歴】 ■ 雑誌 『料理王国』、『料理通信』、『dancyu』、『日経レストラン』、『ワイン王国』、『OZmagazine』『OZmagazine TRIP』『Metro min.』、『Discover Japan』、『Grazia』、『REBOOT』 ■ ムック本 『ワイン&ソムリエ』、『郷土菓子』、『ハピ☆キャリ!』、『絶品! 大人の定番スイーツ 夏』『絶品! 大人の定番パン』 ■ 単行本 『東京おいしい店ガイド』、『るるぶ福岡』『るるぶタイ』『るるぶシンガポール』『るるぶ子どもと行きたいグアム・ハワイ・サイパン』、『わがまま歩きタイ』『てくてく歩き湯布院・阿蘇・別府』、『旅の手帖別冊 高山・飛騨路』『旅の手帖別冊 日本の小京都』 『ドイツパン大全』(2018年グルマン世界料理本大賞・パン部門グランプリ受賞)、『ドイツ菓子図鑑』『ポルトガル菓子図鑑』『生地』、『トラスパレンテのパンづくり』『トラスパレンテのパン哲学』、『リリエンベルグのコンフィチュール』『アントルメ・グラッセの技法』、『ベーグル レシピ ハンドブック』『グラス・スイーツ・バリエーション』、『サラダ バリエーション ブック』、『チーズの選び方・楽しみ方』『おいしい紅茶の図鑑』『お茶大図鑑』、『初歩からかわる超ワイン入門』『初歩からわかる新大陸のワイン入門』、『英会話最強フレーズ』、『英語ドリル』、『リキュールでひけるカクテルの本』『女性が選ぶ東京おしゃれなレストラン』、『知識が身につく インテリアコーディネーター試験短期集中テキスト』、『食育講座〜畜産編〜』、『英語ドリル2006』 ■ PR誌 パンフレット JR東海ツアーズ国内外旅行パンフレット,JR東日本旅行パンフレット 『リエール』『yomy』,SECOM『GLORIO』、『Cu-Cal』 ■ ウェブサイト フードマガジン、食品メーカー、トイレタリーメーカー、銀行系、通販&おとりよせサイト 【著書】 『イギリス菓子図鑑』、『増補改訂 イギリス菓子図鑑』 【暮らし】 ライフワークは“イギリスの食”。散歩中の大型犬によく駆け寄られる。
…続きを読む編集部のおすすめ記事
- 【長野】愛犬と一緒に泊まれるペット可ホテル5選&おすすめスポットをご紹介
- 長野といえば、観光地として有名なのが軽井沢や白馬。愛犬と一緒に観光できるスポットも充実しているため、犬の飼い主さんからも大変人気のエリ...
- 【東京】愛犬と一緒に行きたいペット同伴OKのカフェ・レストラン10選
- 東京には、愛犬と一緒に訪れることができるペット同伴OKのカフェやレストランがたくさんあります。なかには本格的なコース料理をいただけるレ...
- 犬と行ける関西の旅行まとめ。おすすめの人気宿泊施設5選
- 今回は、関西での特別な時間にぴったりの宿泊施設をご紹介します。これら人気の宿はゴージャスな雰囲気に包まれたスイートルームや、心地よい機...